脊柱管狭窄症

脊柱管狭窄症とは

脊柱管狭窄症は一般的に中高年の男性に多くみられ、腰痛、お尻や足の痛み、しびれ、間欠性跛行などの特徴的な症状が現れます。

背骨の中には、脊柱管と呼ばれる神経(馬尾神経)が通るトンネルがあります。
脊柱管は背骨や、軟骨(椎間板)、靭帯などで構成されていますが、老化や疲労の蓄積により靭帯が厚くなる、骨の変形、椎間板の突出などが起こることで脊柱管が狭くなり馬尾神経が圧迫されることで、腰痛や足のしびれ、長く歩けないなど、また重度になると排尿や排便の異常、足の筋力低下などの症状が現れます。

脊柱管狭窄症は神経が圧迫される場所によって、主に三つに分類されます。

1.馬尾型(ばびがた)
脊柱管が狭くなり中を通る神経が圧迫される場合
両側の足の痛み、しびれ、冷感 排尿障害(膀胱直腸障害)足の筋力低下、腱反射の減弱

2.神経根型
脊柱管から分岐した細い神経が圧迫される場合
片側のお尻から足にかけての痛み、しびれ

3.混合型
馬尾型と神経根型の両方の症状が起きます。

脊柱管狭窄症の症状

脊柱管狭窄症の症状は主に下記のような症状が現れます。

  • 立っている時や歩行時に、腰痛、お尻や足に痛み、しびれ、冷感が現れる
  • お尻や足の症状が片側または両側に現れる
  • 背中を曲げて休むと痛みやしびれが軽減する
  • 少し歩くと痛みやしびれで歩けなくなり、休むとまた歩くことができる(間欠性跛行)

下記の症状は重度の脊柱間狭窄症に見られる症状で、早急な処置が必要になるため、できるだけ早く病院で診察を受けて下さい。

  • 尿漏れ、おしっこが出にくい、頻尿、便秘、肛門周囲の感覚異常などの(膀胱直腸障害)
  • 足の筋力低下

脊柱管狭窄症の原因

老化や、疲労の蓄積による骨の変形、椎間板の突出、靭帯が厚くなるなどで脊柱管が狭くなり神経を圧迫する、または、神経の血流が低下してしまうことで脊柱管狭窄症の症状が現れます。

その他に生まれつき脊柱管が細い場合や、椎間板ヘルニア、脊椎すべり症、関節リウマチ、強直性脊椎炎、骨パジェット病などの病気も脊柱管狭窄症の原因となります。

病院での対処法

保存的療法

マッサージ、牽引、温熱療法、電気治療、鎮痛薬、神経ブロック注射、コルセット

手術療法
保存的療法で効果がみられない、日常生活に支障がでるような症状が強い場合、また排尿障害(膀胱直腸障害)や足の筋力低下がある場合は手術が必要になります。

脊柱管狭窄症になってから経過年数が長い場合には、手術をしても改善がみられない場合があります。

整骨院、整体での施術

牽引、マッサージ、温熱療法、電気治療、脊椎の矯正

ご自身でできる対処法

日常生活での注意点
日常生活の中で姿勢を正しく保つ
歩行時は杖を使ったり、シルバーカーを押すことで腰をかがめるようにする

リハビリ
自転車こぎ
ストレッチ
体幹の筋トレ
(※これらは適切な指導のもとで行って下さい。)

ふじかけ鍼灸院