メニエール病とは

メニエール病とは

メニエール病で辛い患者様

メニエール病は20代~50代の女性に多くみられ、内耳のリンパ液が増え内耳が水膨れで腫れることにより起こります。

リンパ液が過剰に増える原因はわかっていませんが、やせ型の体形、ストレス、疲労、睡眠不足、几帳面な性格などが関係していると言われています。

症状は、片側の耳鳴りや難聴とともに、ぐるぐる回転する様なめまいが突然起こり、吐き気や、頭痛を伴うこともあります。

めまいの持続時間は30分~数時間程度で、この発作が1回のみの場合もあれば、長期間にわたり不定期に繰り返す場合もなります。
また、発作を繰り返す度に難聴が悪化していく特徴がみられます。

そのため症状が慢性化する前に、早期に処置を開始することが重要です。

メニエール病の症状

内耳には音を感じる蝸牛と、体の位置感覚を感知する三半規管と、耳石器があり、どこに水腫があるかによって症状が異なります。

蝸牛が強い水腫になった場合

  • 難聴(低音が聴き取りにくい)
  • 耳鳴り(水腫が弱い場合)
  • 耳が詰まった感じ
  • 音が響く

三半規管、耳石器が強く水腫になった場合

  • 自分や周りがぐるぐる回転するようなめまい
  • 立っていることができないめまい
  • ふわふわ浮いているようなめまい(水腫が弱い場合)

蝸牛と三半規管、耳石器が両方水腫になった場合

  • 難聴
  • 耳鳴り
  • めまい

その他に、片側のみので上記の様な発作を不定期に繰り返し、30分から数時間続くことが一般的で、頭痛、吐き気、嘔吐、顔面蒼白、腹痛などを伴うこともあります。

また、発作の前と最中に、発症した側の耳に閉塞感や圧迫感を生じることが良くあります。

メニエール病は、発作を繰り返すという特長がありますが、発作を繰り返すたびに難聴が悪化していきます。

メニエール病の原因

メニエール病の原因はわかっていませんが、何らかの要因でリンパ液が増え、内耳が腫れることがわかっています。

やせ型の女性、心身のストレス、疲労の蓄積、睡眠不足、几帳面な性格などが関係していると考えられます。

メニエール病の対処法

診断

「回転性めまいと、片耳の耳鳴りと難聴の発作を繰り返す」という典型的な症状がみられれば、メニエール病が疑われます。

また、メニエール病と似た症状の、めまいを伴う突発性難聴、外リンパ瘻、内耳梅毒、聴神経腫瘍などの疾患との鑑別するために・体のバランスを調べる検査・眼振検査・神経学的検査・聴覚検査・MRIなどの検査が行われます。

病院での対処法

薬物療法
メニエール病を根本的に改善する方法はなく、一般的に利尿剤や、発作時のめまい、吐き気などの症状を軽減するための薬が処方される、対症療法が行われます。
メニエール病に伴う難聴には効果的な対処法がありません。

手術療法
薬物療法で症状の軽減がみられない場合は、一般的に内耳の液体の圧力を下げるための、内リンパ嚢開放術、この手術で効果がみられない場合は、内耳の平衡感覚をつかさどる機能を破壊する、前庭神経切断術や、迷路摘出術などの処置が行われます。

メニエール病のセルフケア

メニエール病は、症状を薬でコントロールしながら、根気よく習慣改善をしていくことが重要になります。

  • ラジオ体操など適度な運動
  • ウォーキング、水泳などの有酸素運動
  • 塩分、カフェイン、アルコール、タバコなどは控える
  • 水分を十分にとる
  • 睡眠を十分にとる
  • 規則的な生活リズムを作る
  • ストレス、疲労を溜めない
  • 耳や目を酷使しない(携帯、パソコン、ヘッドフォン…)

など、ご自身でもできることから、無理せず取り組んでみて下さい。

ふじかけ鍼灸院